イベントを読み込み中

« イベント一覧

  • このイベントは終了しました。

テクノロジーは教育をどのように変えるか

2018年8月30日 @ 21:0023:00

テクノロジーは教育をどのように変えるか
8月 30日 @ 21:00 ~ 23:00(延長の可能性あり)

■ 概要
教育をまなぶ会 という「教育」というテーマをハブにしたオンライン勉強会を立ち上げてみました。
まず、今回は、ITエンジニアの観点で「テクノロジーが教育を変える」としたらどのようなことがありそうかを考える会を開こうと思いました。
事前にScrapboxで、「教育において困っていること」「ITエンジニアの人に聞きたいICT活用の話」などを書いてもらうように自分の所属してる通信教育の大学のlineコミュニティに投げました。もし誰かがなにかを書くようなことがあれば、それを参考に、解決の方法等を考えてみます。 事前にスライドを制作するので、1時間30分ぐらいは話ができると思います。間に何度か他の方にボイスチャットに入ってもらうなどすれば2時間程度の枠で行うことができるかもしれないと思っていますが、場合によっては延長することもあります。
インフラ勉強会と似たようなものを教育というハブで実現したいと考えているので、インフラ勉強会の概要、運営の仕方など「オンライン勉強会のインフラ」の話も時間をとって行いたいと思っています。

■ 目的(ゴール)
テクノロジーは教育をどのように変えるかという観点でアイデア出し(実現できるかどうかはさておき、技術的には可能そうな選択肢を考えてみる)
教員に情報化によって教育がどう変わっていくのか、その展望を知ってもらう。
教育をまなぶ会のユーザー数を増やしていくために、まずPodcastとしてのオンライン勉強会を体験してもらいたいと考えています。よって録音して、スライド共有と共に、LINEコミュニティの方に勉強会のログを投げたいと思っています。

■ 対象
教員を目指す人、教育を学んでいる人 IT系の技術者全般 メディア論に興味がある人

■ 前提条件
できる限り、IT系の技術者でない人にも分かるような話ができたらいいなと思ってはいるのですが、どうしても内容が難しくなる可能性があります。

■ 形式および準備事項
スライドを画面共有します。

■ 運営による録音・録画の可・不可
録画可 録音可(できればローカルでも録音したい、失敗を防ぐため誰かに協力してもらえたらうれしい)

■登壇者の簡単な自己紹介
まつど(@matsudotsuyoshi)
教育学部3回生 プログラマー志望。3分間ネットワークの輪読会の勉強会や本探しの勉強会でインフラ勉強会に登壇しました。

詳細

日付:
2018年8月30日
時間:
21:00 ~ 23:00

主催者

@matsudo